好きな人の態度が冷たいと、「その理由や原因が自分にあるのでは?」と気になってしまうことありませんか?
隣にいるのにいつもと様子がおかしい、LINEの返事がそっけないなど、好きだからこそ「自分が原因だったらどうしよう…」と考え込んでしまいます。
今回は、好きな人の態度が冷たいときの男女別あるある話をお伝えします。好きな人の態度を冷たい理由を知れば、もっと相手のことを大好きになってしまうかも!?
好きな男性の態度が冷たい理由
好きな男性の態度が冷たいときの理由を見ていきましょう。
1. 冷たくすることで予防線を張っている
恋愛が初めてだったり、過去に告白の段階で失恋を経験していたりする男性の中には、冷たい態度をとることで予防線を張っていることがあります。
自分も好きだけど、それを伝えたら関係が壊れてしまうかも…自分の元から離れてしまうかも…と、不安やトラウマが逆の行動を引き起こしている可能性があります。
特に、まだ恋愛に発展しない片思いの段階や、付き合い始めの恋愛関係に起こりやすいパターンです。まだお互いがハッキリ告白の段階に達していない場合に多くありがちです。
態度とは裏腹に、自分の「好き」という感情を抑え込んでいるタイプといえます。
2. 好きな女性のいろんな表情を見て萌えたい
ただ単に、好きな相手のいろいろな表情を見て萌えたい男性もいます。
恋愛関係や友情関係自体は順調なのに、相手との間に刺激を与えて、わざと冷たくしている器用すぎる男性もいます。
付き合っている男女が喧嘩した後、仲直り後には好きの気持ちがさらに増幅していくことありませんか? あの感情を自分も感じたいし彼女にも感じて欲しいというタイプです。
少し女性に対して余裕をもって見てあげられる男性は、こんな風に好きな子の感情を揺さぶって楽しんでいることも。
それでも絶妙な駆け引き能力をもって彼女を離さない力もある為、女性側がどっぷり浸ってしまうこともあります。
3. 女性がどれだけ自分を好きか試したい
「女性の自分に対する気持ちを確かめたい!」という気持ちが表れていることもあります。
例えば、社交的で誰とでも仲良くなれる女性は、男女関係なくみんなと仲良くします。
恋人関係やそれに近い関係にある男性側の方が「本当に俺のこと好きなの?」「もしかして俺じゃなくてもいいの?」と不安になるときに、相手の気持ちを確かめる行動の1つとして冷たい態度が自然に出てしまうことも。
いわゆる“いじけ”や“ヤキモチ”です。しっかり彼氏や特別な男性としての扱いをしてほしいだけ。もっと愛して欲しいというサインなのかもしれません(可愛いですね)。
4. 女性を調教している
女性のいい所をたくさん知っていても、少し自分のタイプと違った面(行動であることが多い)があると、女性を調教しにかかる男性がいます。
アメとムチを上手に使い分けながら、自分の冷たい態度で反省させて改善を促すタイプです。
実はこういったタイプの男性は、好きな女性にも口頭で「これはダメだよね?」と直接いえるタイプも多いです。
それを言わずに態度だけが冷たいというのは、周囲に他の誰かがいて、あなたのメンツを保てるようにしているのかもしれません。
5. 単なる性格のせいかも
好きな男性が冷たい…そう感じてしまう人は、もしかして元々彼がそういった性格であることを知らなかっただけなのかも。
明るい性格なようで実はクールな性格の人もいますし、AB型の血液型占いではありませんが人は『二面性を持つ』部分だってあります。
彼の中で笑顔と無表情(クール)の切り替えのタイミングや、陰と陽のスイッチの切り替えがあるだけで、あなたに特別冷たいということではないのかもしれません。
6. 嫌いになりそうだから
感情を表に出さないことで有名な日本人男性は、好きな時もポーカーフェイスで乗り切ってしまうことがあります。
しかし、さすがに我慢できないほど嫌な事があった時には、冷たい態度や表情で相手を突き放してしまうことも。
言葉でそれを相手に伝えないというのは残酷ですが、こういった人は結構多いですよね。
愛情と憎しみは紙一重。好きだった気持ちも一気に大嫌いに変わってしまうタイミングにもなりかねません。
7. 好きすぎで起きてしまう「反動形成」
好きな子をわざといじめる・好きな人をわざと避ける・好きな人をわざと傷付ける・連絡欲しいのにわざとこちらから連絡しない・会いたいのに大丈夫と言う・冷たい態度をとる以上、このような態度は心理学では「反動形成」と言い自分の心と反対の行動を取ってしまう好き過ぎる証拠です。
— 役立ちキュレーション (@reportstand51_5) 2018年6月5日
このように、あまりにも好きすぎて真逆の行動を起こしてしまう「反動形成」というものがあります。
好きな気持ちを「嫌い」という態度で中和させているのです。
好きな人がふいに見せる自分への優しさを信じたいのに、反動形成を繰り返されることで女性側が人間不信に陥ってしまうことも。
好きな子にいじわるばかりしてしまうような人には少し注意が必要かも。
好きな女性の態度が冷たい理由
次に、好きな女性の態度が冷たい理由もみていきます。
1. 男性に嫌われていると勘違いしている
男性にとっては何気ない普段通りのことをしているだけでも、それを受けて自分は嫌われていると思い込んでしまう女性も少なくありません。
例えば「LINEなどで絵文字を使ってくれない」ことや、「電話が用件だけで終わってしまう」ことなど、考え方や価値観に大きな差があるときに起こりやすいパターンです。
相手との考え方や価値観の違いはあって当然なのですが、どこか寂しさを隠しきれずにいじけてしまい、態度が冷たくなってしまうわけです。
もし好きな女性がLINEなどで絵文字を使っている場合、男性も少しは絵文字や顔文字を使ってみるなど、歩み寄る姿勢も必要なのかもしれませんね。
2. 自分に自信が持てない
自分に自信を持てないということが、女性が男性に冷たい態度を取ってしまう理由となる場合があります。
たとえば好きな男性が他の女性と話したりすると、「私と話す時より楽しそうだな…」などと他人と自分を比較して、気落ちしたりします。
これは自己肯定感の低い人に見られることが多いです。男性でもある話でしょうが、どちらかといえば女性にあるあるの話ではないでしょうか。
自分のことでなくても、その場にいるだけでどんどん自分に当てはめて落ちていってしまい、冷たい態度を取ってしまう原因にもなります。
3. 女子の日
女性ですから、毎月の恒例行事は訪れますよね。
この日が訪れる前の一定期間は、女性は自分の気持ちをコントロールすることが難しくなってしまったりすることが多いです。いつもより冷たい態度を取ってしまうこともあります。
病気じゃないとしても、命を宿す体ゆえの不可欠なサイクルですから、大目にみてあげる男性側の器の大きさや優しさが欲しいところです。
4. 何気ない一言へのショックと怒り
何気ない一言…けれど、余計な一言を投げかけていないか振り返ってみましょう。
女性の冷たい態度は、言わなくてもいい一言を投げかけられて傷ついているだけかもしれません。
たとえば「太ったね」など容姿をけなすような言葉や、「こんな簡単なこともできないの?」など馬鹿にするような言葉を発したことはないでしょうか。冗談っぽく言われても内心傷ついている可能性は十分にあります。
女性が空気を読んで笑っていたとしても、それは本当の笑顔ではありません。その笑顔は後の冷たい態度へと繋がる笑顔です。
「自分が言われたらどんな気持ちになるか」を考えながら会話できれば、女性の本当の笑顔も増えていくでしょう。
5. 頭の中に悩みごとがある
女性の態度が冷たい理由は、何か頭から離れない悩みごとを抱えているのかも。
好きな人なら、いつもと様子が違うことにすぐ気が付きますよね。
「どうした?」とそっと悩みを聞いてあげて下さい。聞き役に徹することが大切です。
好きな人の態度が冷たい夢を見るのはなぜ?
好きな人が夢に出てきてくれたら、それだけで幸せいっぱいになります。
でも、夢の中で好きな人の態度が冷たくて、朝からテンションが上がらない!という経験をしている方もいるでしょう。
ある夢診断では、夢の中で好きな人の態度が冷たいとき、現実には片思いであることが多いそう。
または、両想いなのに自分の方が好きの大きさが超えていると感じている時にも、そういう夢を見やすくなるそうです。
潜在意識の中で、現実になった時の予行練習を夢の中でしているといったものもありました。
どうせ夢をみるなら、優しい夢をみたいものです。
「好きな人はきっと優しい! 優しいんだ!」と考えながら……
【あさは】
最新記事 by 【あさは】 (全て見る)
- 好きな人の態度が冷たい(T△T)その理由はなんなのさ!? - 2018年6月12日