ペアーズは安全に使える?ペアーズの安全性や信用性を徹底調査!

この記事を書いた人
 のぼる(管理人)

今回はペアーズの安全性や信用性について書いていきたいと思います。

結論からいうとペアーズはどの恋活・婚活アプリよりも安全に使えます。

ペアーズは国内人気No.1の恋活・婚活アプリです。

累計会員数は1000万人を突破し、毎日5000人以上の方々が登録しています。

そんなペアーズはあらゆる観点からユーザーの安全性や利便性を徹底的に追及しており、その結果、国内人気No.1の地位を確立しているともいえます。

そのため数多くある恋活・婚活アプリの中でも、私はペアーズを一番利用しています。

Pairs(ペアーズ)を使ってみる

Pairs(ペアーズ)の登録方法はこちら

ペアーズが安心安全に使える理由をより踏み込んで紹介します!

ペアーズの安全・安心の理由

・ニックネーム登録で実名はでません。
・Facebookには一切投稿されません
・お相手とコミュニケーションを取る前に年齢確認が必須
・不適切な内容が使用されないよう24時間365日の監視体制

上記はペアーズの公式サイトに載っている説明です。

ただ、これだけですとちょっと説明不足な面もあるので、今回の記事ではより踏み込んで具体的にペアーズの安全性について書いていきます。

ちなみに疑問点などがあればペアーズのお問い合わせフォームに連絡すると、24時間以内に返事が返ってきます。

Pairs(ペアーズ)を使ってみる

Pairs(ペアーズ)の登録方法はこちら

ペアーズの安全性その1:業者やナンパ師などが活動しにくいシステム

ペアーズはとにかく会員数が多いです。

その会員数の多さは国内全ての恋活・婚活アプリの中でも圧倒的です。

そのため「怪しげなマルチ商法に勧誘してくる業者」などが混じっていても、他のユーザーによって速攻で運営に通報されて強制退会になる傾向にあります。

ちなみに自分で運営に通報しても問題ありません。

また、ペアーズ運営も24時間365日の監視体制で怪しいユーザーがいないか監視しています。

そのためペアーズでは業者も活動しにくく、会員数が国内で最も多い恋活・婚活アプリにも関わらず、業者はかなり少ないです。

他の恋活・婚活アプリと比べて、非常にクリーンな環境で出会いを探せます。

とはいえやっぱり中には怪しげなユーザーもいるので、ツイッターやインスタグラムなどのSNSと同じで、明らかに「何か変だなー」というユーザーはスルーすればOKです。

また、ペアーズは恋活・婚活アプリです。

「恋人探し」「結婚相手探し」ではなく、「セフレ探し」「体目的(ヤリモク)」でペアーズを利用しているユーザーなども運営への通報対象となります。そして目に余る場合などは強制退会になります。

上記のように、いわゆるネトナン(ネットナンパ)を行っている「ナンパ師」の方々も強制退会の対象になります。

こういった観点からペアーズは真剣に恋人や結婚相手を探している方々も比較的安心して利用できるといえます。

Pairs(ペアーズ)を使ってみる

Pairs(ペアーズ)の登録方法はこちら

ペアーズの安全性その2:徹底したユーザーのプライバシー保護

ペアーズにはFacebookアカウントを利用しないで登録する方法と、Facebookアカウントを利用して登録する方法があります。

Pairs(ペアーズ)がFacebookなしで登録可能に!ペアーズの登録方法

もしFacebookアカウントを利用してペアーズに登録しても……

・Facebook上の本名などがペアーズのプロフィール上に表示されることはありません(ニックネームを登録します)。
・Facebook上でペアーズを利用していることが通知されるといったことは一切ありません。
・Facebook上の友達が、ペアーズの検索結果画面などに表示されることはありません。

ペアーズではこういったプライバシー保護が徹底されています。

もちろんペアーズをFacebookアカウントを利用せずに登録しても構いません。

そもそもFacebookをやっていない方も多いですし、Facebookアカウントを利用せずにペアーズに登録している方々も非常に多いです。

ペアーズにはブロック機能やプライベートモード機能などもあり、知り合いにバレないようにするシステムも搭載されています。

ちなみに確実に知り合いバレを避けるなら、プロフィールに顔写真を掲載しないというのも一つの方法です。それならバレることはまずあり得ません。特に女性ユーザーの場合、顔写真がなくても男性ユーザーと出会えるケースも少なくありません。

もっともペアーズは数百万人規模のユーザーに利用されている恋活・婚活サービスです。個人的には知り合いがいてもいなくても、あんまり気にする必要もないかと思います。

恋活・婚活アプリ(マッチングアプリ)自体の認知度が以前とは比較にならないほど上がってきています。そのため恋活・婚活アプリ市場は急成長しています。

2018年のオンライン恋活・婚活マッチングサービス市場は、アプリサービスが成長をけん引し、2017年比46%増の374億円に。

2023年には、2018年比約2.3倍の852億円に拡大すると予測。

マッチングエージェント、オンライン恋活・婚活マッチングサービスの国内市場調査を実施 | 株式会社サイバーエージェント

つまり、それだけ恋活・婚活アプリの利用者が爆発的に増加しているということです。その中でトップを走っているのがペアーズです。

ペアーズは数ある恋活・婚活アプリの中でも非常に安全性・信用性の高い恋活・婚活アプリです。

ぜひ利用してみてください。

Pairs(ペアーズ)を使ってみる

Pairs(ペアーズ)の登録方法はこちら

ペアーズの安全性その3:TRUSTeを取得しており個人情報の取り扱いも適正

ペアーズの運営会社である株式会社エウレカはTRUSTe(トラストイー)という認証マークを取得しています。

TRUSTe(トラストイー)とは第三者が認証する個人情報・プライバシーに関する保護シールプログラムのことです。

【関連記事】
TRUSTe | 一般社団法人日本プライバシー認証機構(JPAC)

TRUSTeは世界で最も優れた「プライバシー保護認定機関」として知られています。

たとえばアップルやマイクロソフト、ディズニーなどの大手企業もTRUSTe(トラストイー)の認証マークを取得しています。

そんなTRUSTe(トラストイー)の認証マークは、個人情報の取り扱いが適正である事業者にしか与えられません。

そのためTRUSTe(トラストイー)は「信頼(TRUST)できる事業者選びの指標」になります。

ペアーズの運営はTRUSTe(トラストイー)の認証マークを取得しており、個人情報の取り扱いが適正であることを認められています。

つまり個人情報などのセキュリティの観点からも、他の恋活・婚活アプリより信頼できます。

ペアーズは非常におすすめの恋活・婚活アプリです。

ぜひ利用してみてください♪

Pairs(ペアーズ)を使ってみる

Pairs(ペアーズ)の登録方法はこちら

以下の記事(サイト)も参考になります!

【おすすめ関連記事】
ペアーズ(Pairs)口コミから分かるリアルな評判!本当に出会えるの?

【おすすめサイト】
MUSUBI | 素敵な相手とあなたを結ぶ