今回はPairs(ペアーズ)の始め方(やり方)を一番分かりやすく解説します!
【ステップ1】ペアーズに会員登録する
まずは無料会員登録が最初のステップです。
ペアーズにはブラウザ版とアプリ版があり、どちらでも好きなほうで始めて構いません。
ブラウザ版とアプリ版、どちらで登録したほうが良い?
ブラウザ版とアプリ版は登録後にいつでも切り替えられるので、どちらでも好きなほうで始めて構いません。登録の流れも同じです。
ただ、クレジットカードをお持ちの男性の方はブラウザ版、クレジットカードをお持ちでない男性の方はアプリ版で始めたほうが、有料会員(月額プラン)への加入を検討する際にスムーズです。
男性は無料会員と有料会員(月額プラン)が用意されているのですが、有料会員の支払い方法がブラウザ版はクレジットカード、アプリ版はアプリ内課金となっているためです。
女性はペアーズを完全無料で利用できるのでどちらで始めてもあまり違いはありません。
ペアーズの登録方法については下記の記事で詳しく解説しています(↓)
→Pairs(ペアーズ)がFacebookなしで登録可能に!ペアーズの登録方法
ペアーズは累計会員数1000万人を突破しており、毎日5000人の方が登録している国内最大手の恋活・婚活アプリです。一番オススメのマッチングアプリです。
ただし、ペアーズは18歳未満の方は利用禁止です。
ペアーズに限らず、マッチングアプリ、婚活サイト、出会い系サービスなど、異性との出会いを目的としたサービスを18歳未満の方は利用できません。これは日本の法律(インターネット異性紹介事業を利用して児童を誘引する行為の規制等に関する法律)で決まっています。
そのため18歳未満(=17歳以下)の方は18歳になってからペアーズを利用しましょう。18歳の方でしたらペアーズを利用できます。
ペアーズの料金体系にも触れておきます。
女性はペアーズを完全無料で利用できます。一切料金は掛かりません。
男性は無料会員と有料会員が用意されています。ペアーズのメッセージ機能をフル活用するためには有料会員(プラン)に加入する必要があります。
クレジットカード | Apple ID | Google Play | |
---|---|---|---|
1ヵ月プラン | 3,590円/月 | 4,100円/月 | 4,100円/月 |
3ヵ月プラン | 2,350円/月 (一括 7,050円) |
3,400円/月 (一括 10,200円) |
3,400円/月 (一括 10,200円) |
6ヵ月プラン | 1,830円/月 (一括 10,980円) |
2,300円/月 (一括 13,800円) |
2,300円/月 (一括 13,800円) |
12ヵ月プラン | 1,320円/月 (一括 15,840円) |
1,650円/月 (一括 19,800円) |
1,650円/月 (一括 19,800円) |
※上記は全て税込価格です。
男性もまずはペアーズを無料で利用してみて、ペアーズを気に入ったら有料会員への加入を検討してみましょう。
ペアーズの料金プランについては下記の記事でも詳しくまとめています。参考にしてみてください。
→【2022年最新】Pairs(ペアーズ)の料金と支払い方法
ペアーズの無料会員登録が完了したら、次のステップに進みましょう。
【登録方法】
Pairs(ペアーズ)がFacebookなしで登録可能に!ペアーズの登録方法
【ステップ2】異性とのマッチングを目指す
ペアーズの無料会員登録が完了したら、さっそく異性とのマッチングを目指しましょう。
マッチングとはお互いに「いいね!」を付け合うことです。
たとえば私があなたに「いいね!」を付けて、あなたが私に「いいね! ありがとう」を返したら、マッチング成立です。
マッチングが成立したらお互いメッセージを送り合うことが可能になります。
反対に、マッチングが成立しなければメッセージを送り合うことはできません。つまり興味のない相手からメッセージが送られてくることもないというわけです。
マッチングが成立したあとは、メッセージで会話するなり、LINEなどの連絡先を交換するなり、食事やデートにいくなり自由です。
そのため無料会員登録をしたあとは、この異性とのマッチングを目指すというのが次の重要なステップになります。
ちなみに大手の恋活・婚活アプリは、ほとんどがこのマッチングシステムを導入しています。
Pairsの簡単ステップ
Pairsの使い方は簡単。マッチングまでのステップをご紹介します。
1.まずは理想のお相手を探します
2.気になるお相手にいいね!を送る。
3.マッチング後、メッセージ交換。
異性とマッチングするためのコツも具体的に紹介します。
プロフィール写真の登録。自然体の笑顔はマッチング率が高まる
プロフィール写真は自然体の笑顔がオススメです。
ペアーズ運営がペアーズ会員(男女各2300名ほど)にアンケートを取ったことがあるのですが、プロフィール写真における「好ましい写真」は男女ともに自然体の笑顔が圧倒的だったと報告されています。
そのためプロフィール写真に自然体の笑顔を載せることが可能なら、それがオススメです。
なお、そもそも「ペアーズで顔写真を載せたくない」という方もいると思います。
ペアーズはほとんどの方が顔写真を載せているのであまり気にする必要はないと思います。
しかし、どうしても顔写真を載せたくない場合は、風景などの写真を載せるのも一つの方法です。あとは遠目の写真とか、顔の一部分だけを載せるとかですね。ペアーズ運営はオススメしていませんが、適度に加工している方も少なからずいます。
顔写真を載せたほうが安心感も生まれるため、やはりマッチング率は高まる傾向にはあります。そして顔写真は「自然体の笑顔が異性から人気」と覚えておいて損はありません。
自己紹介文の作成。最も好印象なのは「趣味について」
ペアーズのプロフィールには自己紹介文という項目があります。
この自己紹介文には、自分の趣味について書いておくことをオススメします。
ペアーズ運営がペアーズ会員(男女各6000名ほど)にアンケートを取ったところ、「自己紹介文に書いてあると好印象な項目」は男女全ての年代で「趣味について」が1位でした。
※ペアーズ公式より
たとえば私の場合、漫画、アニメ、旅行などが結構好きなので、そういった趣味について書いています。それにより同じような趣味や価値観を持つ異性とのマッチング率が高まった実感があります。
趣味や価値観が似ている異性とマッチングすると、メッセージも盛り上がりやすいです。そのためデートや交際にも繋がりやすいです。やはり自己紹介文には趣味について書いておくことをオススメします。
さらに先ほどのアンケート結果を見ていくと、「恋愛観について」「休日の過ごし方」「(男性会員の場合)仕事について」なども、好印象だと感じる異性が比較的多いと読み取れます。
ペアーズの自己紹介文の文字数は500文字以内なので、趣味について書いたあとに文字数が余るようなら、こういった内容について触れておくのもアリです。
自己紹介文のコツはこんな感じです。
もっとも、あまり難しく考え過ぎる必要もありません。
自己紹介文はいつでも自由に編集できますし、まずは気軽に(ラクに)書いてみましょう。そして異性の反応を見ながら改良を重ねていけばOKです。
コミュニティに参加するとマッチング率が高まる
ペアーズにはコミュニティという機能があります。
コミュニティとは、同じ趣味・価値観を持った相手を探すことのできる機能です。
【コミュニティの例】
「映画が好き」
「ジブリ映画大好き」
「一緒に映画見たい!」
「ONE OK ROCK」
「BUMP OF CHICKEN」
「夏フェスに一緒に参加しよう!」
「アニメ・漫画・ゲーム大好きな人」
「一緒にゲームがしたい」
「恋人(彼氏・彼女)がオタクでも気にしない」
「銀魂好きに悪い奴はいない」
「水族館に癒される」
「一緒にいて笑い合える人がいい☆」
「好きになるととことん一途」
「美味いお酒と旨い食べものが好き。」
「一緒に呑みにいけるお酒好きな人がいい」
「カフェが好き☆+.」
「お風呂大好き」
「ぽっちゃり女子とぽっちゃり好きな男子」
「犬派」
「猫派」
「LINE交換OKです!」
「夜空・星空が好き」
などなど
ペアーズにはこういったコミュニティが90,000以上存在しています。コミュニティはユーザーが作成できます。
たとえば「映画が好き」というコミュニティには17万人以上が参加しています。
こういったコミュニティに参加している方々のプロフィールを見ることで、趣味や価値観の合う会員を見つけやすくなります。
また、自分自身がコミュニティに参加するのもアリです。参加中のコミュニティはプロフィール上に表示されるため、共通の趣味や価値観を持つ方から「いいね!」が来やすくなったりします。つまりマッチング率が高まります。
ペアーズ公式のアンケート調査においても、『コミュニティがきっかけで「いいね!」を送ったり、マッチングしたことはありますか?』という質問に対して、約6割の男女が「はい」と回答しています(有効回答人数:男性2511名、女性1523名)。
ちなみに私の場合、先にも書きましたが漫画やアニメなどが結構好きなので、漫画やアニメ関連のコミュニティなどに参加しています。そういったコミュニティに参加したあとは、漫画やアニメ好きな異性と更にマッチングしやすくなった実感があります。
【関連記事】
【2022年最新】オタクにおすすめの恋活・婚活マッチングアプリ
とりあえず気になるコミュニティには参加しておくことをオススメします。
気になる異性に「いいね!」を送る
プロフィールをある程度完成させたら、気になる異性に「いいね!」を送ってみましょう。
それで「いいね! ありがとう」が返ってきたらマッチング成立です。
先にも書きましたが、マッチングが成立したらお互いメッセージを送り合うことが可能になります。
とはいえ、超絶イケメンや超絶美人など、ライバルが多そうな相手ばかりに「いいね!」を送っても、「いいね! ありがとう」は返ってきにくいです。
私のオススメとしては、相手のプロフィールや参加中のコミュニティなどを見て、なるべく趣味や価値観の合いそうな相手に「いいね!」を送ることです。
そうするとマッチング率も高まりますし、実際にマッチングしたあともメッセージが盛り上がりやすいです。ぜひ試してみてください。
「メッセージ付きいいね!」を送るとマッチング率が214%アップ
Pairs(ペアーズ)には「メッセージ付きいいね!」という機能も用意されています。
「メッセージ付きいいね!」とは、その名の通り「いいね!」を送る際にメッセージ(200文字以内)を添えられる機能です。
「メッセージ付きいいね!」は通常の「いいね!」よりも優先的に表示されるというメリットもあります。メッセージには、たとえば「いいね!」をした理由などを添えたりすると効果的です。
そんな「メッセージ付きいいね!」を送るとマッチング率が214%アップするという公式データもあります。統計的にみてもマッチング率はアップしているというわけです。
その代わりペアーズ内で利用できるポイント(Pairsポイント)を3ポイント消費するので、乱発はできません。
どうしてもマッチングしたい異性には「メッセージ付きいいね!」を送ってアプローチしてみるというのもアリです。私もたまに活用しています。
【ステップ3】メッセージ交換を楽しむ
異性とマッチングが成立したら、その相手とのメッセージ交換が可能になります。
初回メッセージの内容は「いいね!」した理由が好印象
自分から最初にメッセージを送る場合は「いいね!」した理由を書いておくと好印象です。
ペアーズ運営は「Pairsの男性から、1通目に来ると嬉しい・返信しやすい内容は?」というアンケート調査を、2,291名の女性会員に対して行ったことがあります。
結果としては、以下の通りでした。
※ペアーズ公式より
Pairsの男性から、1通目に来ると嬉しい・返信しやすい内容は?
1位:自分に「いいね!」をした理由が書いてある
2位:自分との共通点について話題を振ってくれる
3位:「いいね!」に対してのお礼がある
4位:自分の趣味について話題を振ってくれる
5位:必ず質問がついている
6位:名前を聞かれる
7位:Other
※「Pairsの女性から、1通目に来ると嬉しい・返信しやすい内容は?」というアンケート調査はまだありませんが、「大体同じ結果になる」と考えて良いと思います。女性からメッセージが届いた場合も、やはり「いいね!」をした理由などが書いてあると嬉しくなります。
こういった結果から、初回メッセージにおいては「いいね!」した理由を書いておくと良い感じです。実際、私も最初はそういった内容のメッセージを送ることが多いです。
それから共通点や趣味の話題などに繋げたりすると、メッセージ交換も盛り上がりやすいです。
LINE交換はしてもしなくてもどちらでも構わない
LINE交換はしてもしなくてもどちらでも構いません。
ペアーズのメッセージ機能はLINEに負けず劣らず使いやすいですし、LINE交換をしなくても異性と仲良くなったりデートしたりすることは十分に可能です。
LINEには本名を載せている方も少なくないでしょうし、抵抗がある場合などは、無理にLINE交換を提案したり、LINE交換に応じる必要もありません。
ちなみにLINE交換を断わる場合は「もう少しメッセージで話してからが良い」などでOKです。
もちろん「LINE交換がしたい」「LINEのほうが会話しやすい」という場合は、こちらからLINE交換を提案してみるのもアリです。ケースバイケースでいきましょう。
【ステップ4】異性と出会う
ペアーズに会員登録して、異性とマッチングして、メッセージ交換を行ったら……
いよいよ異性と出会うステップです。
最初からディナーなどに誘うのもアリですが、まずはランチやカフェに行くことを提案してみるのもアリです。
男性からランチを提案する場合は紳士的な印象にもなりますし、女性から提案する場合は相手の男性の反応を見ることもできます。
もっとも結局はお互いの関係性次第です。
たとえばお互いが「一緒に呑みにいけるお酒好きな人がいい」というコミュニティに入っている場合、最初から居酒屋に飲みに行くといったプランもアリでしょう。
相手の参加しているコミュニティは、デートに行くときの参考にもなります。
【まとめ】ペアーズの始め方(やり方)
最後にペアーズの始め方(やり方)のポイントをまとめます。
【まとめ】ペアーズの始め方
【ステップ1】ペアーズに会員登録する
・ペアーズにはブラウザ版とアプリ版がある。どちらでも好きなほうで始めてOK。
・ただ、クレジットカードをお持ちの男性の方はブラウザ版、クレジットカードをお持ちでない男性の方はアプリ版で始めたほうが、有料会員(月額プラン)への加入を検討する際にスムーズ。
・女性は完全無料でペアーズを利用できる。
・男性は無料会員と有料会員に分かれており、無料会員だとメッセージ機能が制限される。男性もまずは無料会員として思う存分利用してみて、ペアーズを気に入ったら有料会員を検討すればOK。
【関連記事】
・ペアーズの登録方法
・ペアーズの料金体系と支払い方法
【ステップ2】異性とのマッチングを目指す
・ペアーズはマッチングが成立したらメッセージ交換が可能になる。
・プロフィール写真は「自然体の笑顔」だとマッチング率アップ。
・自己紹介文は「趣味」について書いておくとマッチング率アップ。
・コミュニティに参加しておくとマッチング率アップ。
・「いいね!」は趣味や価値観の合いそうな相手に送るとマッチング率アップ。
・「メッセージ付きいいね!」を送るとマッチング率アップ。
【ステップ3】メッセージ交換を楽しむ
・初回メッセージは「いいね!」した理由について触れると好印象。
・LINE交換は無理にしなくても大丈夫。
【ステップ4】異性と出会う
・まずはランチやカフェに行くことを提案してみるのもアリ。
・相手の参加中のコミュニティなどを見て食事やデートのプランを考えるのもアリ。
以上、ペアーズの始め方(やり方)でした。
あとはペアーズを思う存分利用して、異性とのドキドキやワクワクを楽しんでください。
それが一番大事なペアーズの始め方(やり方)です。
この記事が少しでも参考になれば幸いです。
【登録方法】
Pairs(ペアーズ)がFacebookなしで登録可能に!ペアーズの登録方法

のぼる(管理人)

最新記事 by のぼる(管理人) (全て見る)
- 【2023年最新】Pairs(ペアーズ)の料金と支払い方法 - 2019年10月15日
- Pairs(ペアーズ)の口コミ・評判を紹介!ペアーズの他アプリとの口コミ比較も紹介します。 - 2019年4月5日
- 【2022年最新】おすすめ人気マッチングアプリランキング。71個の恋活・婚活アプリを徹底比較! - 2019年3月4日