マッチングアプリに疲れた方はデーティングアプリのほうが合っているかもしれません。
マッチングアプリに疲れている場合、とりあえずマッチングアプリから一旦離れてみて、他の方法でゆるーく出会いを探すことをオススメします(もしくは完全に休むのもアリです)。疲れているのに無理やり続けてもしんどいですからね。
デーティングアプリとは。Dine(ダイン)を例にして紹介
デーティングアプリとは、デートすることにフォーカスしたアプリのことです。
ここではデーティングアプリの最大手ともいえるDine(ダイン)を具体例にして紹介します。
100回のメールよりも、1回のデートを。
Dineは、気になる人と「会うこと」にフォーカスした新しいデーティングアプリです。
これまでのマッチングアプリでは、お互いが「いいね」をしてマッチングした後、長期間にわたるメールのやり取りが発生し、その過程でいいねした人との会話も途切れてしまっていました。
会ったこともない人との何往復ものメールにどれほどの意味があるのでしょうか?
Dineでは、気になってマッチングした人とは、1時間でも良いので、まずお会いしてみることを推奨しています。
オシャレなレストランやカフェで、美味しいものを食べながらお話しすれば、メールではわからなかった相手の魅力が見えてくるはずです。
こういったコンセプトのアプリです。
Dine(ダイン)は、米国においてはAppleから「ベストアプリ」に選出され、Business InsiderやTechCrunch、Venture Beatなど様々なメディアで話題になったデーティングアプリです。日本でも盛り上がっています。
出会いは探しているものの、マッチングアプリ疲れを起こしている方に最適のアプリといえます。
dineいいなあ。すぐ会える
— kyozin (@asakurakyozin) 2018年11月6日
ペアーズは相手からいいねしてきたのに、メッセージこない人が多いですよね!ほうじ茶さんがいうように、有料会員かどうかわからないから、無駄に期待してしまう・・・。
だから最近のわたしは、Dine(ダイン)という無駄なメッセージ不要、有料会員かわかる新作アプリを使っています^^オススメです♪
— かりん@婚活カレハピ運営 (@kakuagekarin) 2018年11月3日
てことでdine8人目会ってきた
— ToWa (@ToWa04408566) 2018年11月4日
もう満足したので3つ登録していたアプリのうちDineを残し退会しました。
Dineユーザーは人生攻めている方が多くこれまで会った皆から気付きを貰えたので、日常にマンネリした際の頓服として今後もお世話になります。
マッチングアプリは現実社会の縮図。
結局は自分自身の魅力と見る目が全てですね。— Sara (@SaraS_SaraS_sss) 2018年11月6日
DineのJDの指定するレストランが高いとこばっかり問題🙅♀️
社会人は自分の価値とか分かってるからか、ある程度自分の価値に見合った場所指定してくる
大学生はその辺、慎ましさみたいなのがないので平気で単価1万くらいのレストランばっかり指定してるケースが多い😇
— カンキ サラリーマン恋愛工学 (@LoveProfessorGo) 2018年11月7日
それな😇やり取りなしの気軽にご飯行くならDineがよい👍🏻(行きたい店だけ設定して良さそうな人いたら日にち決めるだけ)
— にけ (@niiiii_ke) 2019年1月1日
「出会いは探しているけどマッチングアプリに疲れた」という方には、Dine(ダイン)はかなりオススメです。Dine自体もそういったユーザー層を意識しつつサービス展開しています。
ただし、Dine(ダイン)のサービス提供都市は以下の通りです。
【Dineサービス提供都市】
東京、大阪、福岡、ニューヨーク、ロサンゼルス、サンフランシスコ、ワシントンDC、フィラデルフィア、ボストン、バンクーバー
※地域は順次拡大予定
2023年現在、日本の場合は東京、大阪、福岡がサービスの対象となります。
そのため「東京、大阪、福岡に住んでいる方」「東京、大阪、福岡が比較的近い方」などが向いています。
そうでない方は、後述する婚活パーティーなどを検討するのも一つの選択肢です(Dine以外のデーティングアプリはまだ会員数がそこまで多くなかったりするのが現状です)。
Dine(ダイン)はマッチングアプリに疲れた方におすすめのアプリです。ぜひ試してみてください。
Dine(ダイン)の使い方
Dine(ダイン)の使い方は簡単です。
Dine(ダイン)では毎日決まった時間に5人~10人程度の候補者が紹介されます。気になる相手がいたら、その相手の「行きたいお店」リストの中から、自分も「行きたいお店」を一つ選んで「Dineリクエスト」を送ります。
相手がリクエストを承認してくれたらマッチング成立(デート成立)です。日程調整を行い「行きたいお店」でデートします。
マッチングアプリで疲れた方は、デーティングアプリの最大手であるDine(ダイン)を試してみることをオススメします。
気分転換も兼ねて婚活パーティーに参加してみるのもアリ
ここまでデーティングアプリのDine(ダイン)を紹介してきましたが、Dine(ダイン)のサービス提供都市は現在のところ東京・大阪・福岡となっています。
私はこういったデーティングアプリが登場するまでは、マッチングアプリに疲れたときは気分転換も兼ねて婚活パーティーに参加したりしていました。
冒頭でも書きましたが、マッチングアプリに疲れている場合は、とりあえずマッチングアプリから一旦離れてみて、他の方法でゆるーく出会いを探したりするのがオススメです。
国内の婚活パーティー大手としては下記が挙げられます。
【国内大手の婚活パーティー】
・PARTY☆PARTY
・ゼクシィ縁結びイベント
・エクシオ
・ホワイトキー
・OTOCON(おとコン)
個人的にオススメなのはPARTY☆PARTYやゼクシィ縁結びイベントあたりです。
婚活パーティーはもちろん一人参加でOKですし、一人参加の方が大半です(このあたりが合コンや相席居酒屋との違いですね)。
マッチングアプリに疲れた場合は、マッチングアプリから一旦離れて、婚活パーティーなどでゆるーく出会いを探すというのも私の経験上おすすめです。
ひたすら猫とか犬とか動物の動画を観まくる
人間自体に疲れているときってあるじゃないですか(ありますよね…?)
そういうときは猫とか犬とか、ひたすら動物の動画を観まくると結構癒されます。
私は猫が好きなので、人間自体に疲れている時は猫の動画をYouTubeあたりでよく観たりしていますね。
マッチングアプリに疲れているときは、マッチングアプリから一旦離れて他の方法でゆるーく出会いを探すか、完全に休むかがオススメです。
まあ、あんまり無理しない感じでいきましょう(´ω`*)b

のぼる(管理人)

最新記事 by のぼる(管理人) (全て見る)
- 【2023年最新】Pairs(ペアーズ)の料金と支払い方法 - 2019年10月15日
- Pairs(ペアーズ)の口コミ・評判を紹介!ペアーズの他アプリとの口コミ比較も紹介します。 - 2019年4月5日
- 【2022年最新】おすすめ人気マッチングアプリランキング。71個の恋活・婚活アプリを徹底比較! - 2019年3月4日