今回はOmiai(オミアイ)の始め方(やり方)を徹底解説していきます。
【ステップ1】Omiai(オミアイ)の始め方。まずは無料会員登録
まずは無料会員登録が最初のステップです。
まずOmiai(オミアイ)をダウンロードしましょう。
そして無料会員登録を済ませましょう。1分も掛かりません。
※Omiai(オミアイ)の無料会員登録の手順について、より詳しくは下記の記事をご覧ください。
→Omiai(オミアイ)の登録方法。Facebookなしで登録可能になりました!
Omiai(オミアイ)は累計会員数800万人(2022年3月時点)を突破している国内最大級の恋活・婚活アプリです。
そんなOmiai(オミアイ)は真剣に出会いを探しているユーザーが多いのが特徴です。
真剣に出会い求めてるのはOmiaiのほうが多いぞ
— くま (@A_te_rusea) 2018年12月7日
OMIAIガチ勢はどんなソシャゲガチ勢よりガチ
— Nu-Pecho (@Nu_pecho) 2018年9月8日
Omiai(オミアイ)は真剣な出会いを探している方に非常にオススメです。
そんなOmiai(オミアイ)の料金体系ですが、女性は完全無料で利用できます。
男性も無料で利用できますが、一部機能が制限されます。Omiai(オミアイ)の機能をフル活用したい場合は有料会員(月額プラン)に加入する必要があります。
Apple ID | Google Play | |
---|---|---|
1ヵ月プラン | 4,800円/月 | 4,800円/月 |
3ヵ月プラン | 4,266円/月 (一括 12,800円) |
4,266円/月 (一括 12,800円) |
6ヵ月プラン | 2,466円/月 (一括 14,800円) |
2,466円/月 (一括 14,800円) |
12ヵ月プラン | 2,066円/月 (一括 24,800円) |
2,066円/月 (一括 24,800円) |
※上記は全て税込価格です。
とはいえ男性も有料会員になるかどうかは、まず無料会員としてOmiai(オミアイ)を利用してみた後にじっくり検討すればOKです。
Omiai(オミアイ)の無料会員登録が完了したら、次のステップに進みましょう。
【ステップ2】Omiai(オミアイ)のやり方。マッチングを目指す
Omiai(オミアイ)に会員登録した後は、まず異性とのマッチングを目指します。
マッチングとはお互いに「いいね!」を付け合うことです。
以下はマッチングに関するOmiai(オミアイ)の公式サイトの説明です。
Omiaiの使い方
使い方はカンタン。マッチングまでのステップをご紹介します。
1. あなたにオススメのお相手をご紹介
2. 気になるお相手に「いいね!」をしよう
3. お相手も「いいね!」をしたらマッチング
4. マッチングしたらメッセージ交換しよう
Omiaiの使い方は基本的には公式の通りなのですが、当記事では異性とのマッチングのコツ(マッチング率を上げる方法)などをより踏み込んで紹介していきたいと思います。
プロフィール写真の登録。Omiaiは身バレ防止機能もアリ
異性とのマッチングを目指す上で、まず大切なのはプロフィール写真の登録です。
国内大手の恋活・婚活サービス運営会社によるアンケート調査によると、プロフィール写真で最もウケが良いのは男女ともに自然体の笑顔です。
プロフィール写真に自然体の笑顔を載せることが可能なら、それがオススメです。
なお、「そもそもOmiaiで顔写真を載せたくない。友人や知り合いにバレたくない」という方もいると思います。
Omiai(オミアイ)の場合、「プロフィールの公開設定」によりプロフィールを非公開にすることも可能です。
プロフィールを非公開にすると、「マッチングしたお相手」「いいね!したお相手」だけに自分のプロフィールが表示されます。
つまりこちらから「いいね!」した相手にしかプロフィールが表示されなくなるため、プロフィール写真を載せても身バレすることがなくなります。
他の恋活・婚活アプリですと、こういった機能は有料オプションです。Omiai(オミアイ)の場合は無料で利用できます。Omiaiの利点の一つです。
ただし、プロフィールを非公開設定にすると、異性から自発的に「いいね!」を貰える機会がなくなります。そのため異性とマッチングする機会も減ります。
状況によってプロフィールを公開してみたり、非公開にしてみたり、色々と試してみるのもアリです。
たとえば「この人と良い感じだなあ」と思える相手ができて、他の異性からの「いいね!」が不要に思える時などは、一時的にプロフィールを非公開にしておくというのもアリです。
ちなみにOmiai(オミアイ)は毎日数千人レベルで登録者数が増えています。今の時代、本当に数多くの方々がマッチングアプリを利用しているため、あまり身バレを気にする必要もないと個人的には思っています。
プロフィールの作成。自己紹介は真面目さが伝わると◎
プロフィール写真の登録が完了したら、プロフィールの作成をしていきましょう。
プロフィールの各項目は全て埋めておいたほうが好印象を抱かれやすいです。
そしてプロフィールには自己紹介という項目があります。自己紹介では40文字以上1000文字以内で好きな文章を書けます。
Omiai(オミアイ)運営の調査では、この自己紹介を書いておくと「いいね!」の返信率が2倍にアップすると報告されています。
Omiai(オミアイ)は真剣に出会いを探しているユーザーが比較的多い恋活・婚活アプリです。
そのためチャラチャラした雰囲気の自己紹介よりは、真面目な人柄が伝わってくるような自己紹介のほうがマッチング率が高まります。
具体的な内容としては「趣味」「仕事」「休日の過ごし方」「性格」等について書いておくと良い感じです。
特に「趣味」は重要です。
恋活・婚活サービス運営会社によるアンケート調査(男女各6,000名ほど)によると、「マッチングアプリの自己紹介文に書いてあると好印象な項目」は男女全ての年代で「趣味」が1位でした。この結果はOmiai(オミアイ)においても当てはまると考えられます。
私は漫画や旅行などが好きなのでそういった趣味について触れています。そうすると同じような趣味を持つ異性とのマッチング率も高まりますし、メッセージも盛り上がりやすいです。
もっとも、あまり難しく考え過ぎる必要もありません。
自己紹介はいつでも自由に編集できますし、まずは気軽に(ラクに)書いてみましょう。そして異性の反応を見ながら改良を重ねていけばOKです。
異性に「いいね!」を送る。「いいね!」には種類がある
プロフィールをある程度完成させたら、さっそく気になる異性に「いいね!」を送ってみましょう。
相手からも「いいね!」が返ってきたらマッチング成立です。その異性とメッセージ交換が行えるようになります。
ただ、あまりにハイスペックな相手ばかりに「いいね!」を送っても、「いいね!」は返ってきにくい(マッチングしにくい)です。
相手のプロフィールにちゃんと目を通したうえで、「自分と気が合いそうかどうか」「自分と趣味が合いそうかどうか」といった基準で「いいね!」を送るようにすると、マッチング率が比較的高まる実感があります。
そんなOmiai(オミアイ)では「いいね!」に種類があります。
「いいね!」
「笑顔が素敵!」
「オシャレだね!」
「気が合いそう!」
「仕事できそう!」
「優しそう!」
「頼れそう!」
「趣味が一緒!」
これらがOmiai(オミアイ)で相手に「いいね!」を送る際の選択肢です。
ノーマルの「いいね!」を送っても勿論構わないのですが、私の場合は先ほど書いた通り「自分と気が合いそうかどうか」「自分と趣味が合いそうかどうか」という基準も重視しています。
そのため「気が合いそう!」「趣味が一緒!」という「いいね!」を送ることも多いです。そうすると相手もこちらのプロフィールをちゃんと読んでくれたりします。結果的にマッチングしやすくなります。
Omiai(オミアイ)の「いいね!」等の機能についてより詳しくは下記の記事を参考にしてみてください。
→Omiai(オミアイ)は機能充実!「いいね!」にも種類がありマッチングしやすい♪
Omiai(オミアイ)はマッチング率を高めるための工夫が至るところで施されています。そういった点もOmiaiが支持されている理由の一つだと感じています。
【ステップ3】メッセージ交換を行い、食事やデートの約束をする
異性とのマッチングが成立したら、メッセージ交換を行います。
大手の恋活・婚活サービス運営会社がアンケート調査をしたところ、最初のメッセージは「いいね!」した理由について触れられていると最も嬉しい・返信しやすいという結果になりました。
私の実感としてもそう思います。
こちらから「いいね!」してマッチングが成立した場合は、最初のメッセージで「いいね!」した理由にも簡単に触れておくと良いでしょう。
また、メッセージではお互いの趣味の話などをすると会話が盛り上がりやすいです。
いきなり食事やデートを提案してみるのもアリですが、私の場合はまず趣味の話などである程度会話が盛り上がってから誘うようにしています。
そうすると食事やデートの約束もしやすいですし、実際に会ったときも話が盛り上がりやすかったりします。
ちなみに女性から食事やデートに誘うというのも全然OKです。お互いマッチングしている同士ですし、大抵の男性会員は喜ぶはずです。
食事に関しては、ディナーでも良いですが、まずはランチやカフェを提案してみるのもアリです。
男性からランチを提案する場合は紳士的な印象にもなりますし、女性から提案する場合は相手の男性の反応を見ることもできます。
また、メッセージ交換をしていると、相手からLINEの交換を提案されることもあると思います。
Omiai(オミアイ)のメッセージ機能は充実していますし、LINEについては無理に交換する必要はありません。交換しても良いと思えるときに交換しましょう。断り方は「もう少しメッセージで話してからが良い」などでOKです。
もちろん相手とLINE交換をしたい場合などは、こちらから提案してみるのもアリです。この辺りは臨機応変にいきましょう。
【ステップ4】異性と出会う
相手と食事やデートの約束ができたら、いよいよ異性と出会うステップです。
異性と出会う際、特に男性の場合は清潔感が重要です。
日本結婚相談所連盟IBJの調査によると、女性の99.1%が初対面の男性の「清潔感」を重視して「交際できるかどうか」判断していると回答しています。
※調査対象=20~40代の未婚女性447名
【引用】「男性の清潔感」に関する調査レポート
IBJは清潔感を出すためのチェックリストも用意しています。確認しておきましょう。
【髪型編】
・寝癖がついていないか
・1ヶ月以内に散髪に行ったか
・肩にフケが落ちていないか
・髪を染めている人はプリン頭になっていないか
【体編】
・爪が伸びていないか、汚れていないか
・体臭はしていないか
【顔編】
・鼻毛が出ていないか
・目やにがついていないか
・歯は汚れていないか
・口臭はしていないか
・無精ひげが伸びていないか
【服装】
・襟元、袖口、靴は汚れていないか
・メガネは曇っていないか、曲がっていないか
・シワのあるヨレヨレの服を着ていないか
女性の場合は、真剣な出会いを求めるなら相手の男性がヤリモクかどうかのチェックは必要です。
私は男性なので、当ブログの女性ライター(恋活・婚活アプリもフル活用中)から聞いた「ヤリモク男性の特徴」を載せておきます。
ヤリモク男性の特徴
・下ネタの話をしてくる
・初デートから個室で二人きりになろうとする
・外見のみ褒めてくる
・やたらお酒を飲ませようとしてくる
・やたら距離感を縮めてくるのに、こちらの話には興味がない
・ボディータッチが多い
・明らかにチャラい外見と言動
・経験人数や夜のテクを自慢してくる
・すぐに家やホテルに誘ってくる
・家やホテルへの誘いを断ったら不機嫌になる
・お金も時間もかけようとしない
・彼女持ちや既婚者
こういった特徴を知っておいて損はないはずです。
とはいえ、Omiai(オミアイ)は恋活・婚活アプリの中でも特に真面目なユーザーが多いです。
先ほどの女性ライターもOmiai(オミアイ)はヤリモクが少ないと言っています。反対にTinderなどはヤリモクの巣窟とのことです。
Omiai(オミアイ)の場合、他のマッチングアプリより安心して恋活・婚活ができるのは確かです。
あとは気になる異性との時間を思いっきり楽しんでみてください♪
【まとめ】Omiai(オミアイ)の始め方(やり方)
最後にOmiaiの始め方(やり方)のポイントをまとめます。
【まとめ】Omiaiの始め方
【ステップ1】Omiai(オミアイ)の始め方。まずは無料会員登録
・まずはOmiai(オミアイ)をダウンロードする。
・女性は完全無料でOmiai(オミアイ)を利用できる。
・男性は無料会員と有料会員に分かれており、無料会員だと一部機能が制限される。男性もまずは無料会員として思う存分利用してみて、Omiai(オミアイ)を気に入ったら有料会員を検討すればOK。
【関連記事】
・Omiai(オミアイ)の登録方法。Facebookなしで登録可能になりました!
【ステップ2】Omiai(オミアイ)のやり方。マッチングを目指す
・プロフィール写真は自然体の笑顔がオススメ。
・Omiai(オミアイ)はプロフィール非公開機能(身バレ防止機能)も無料で利用できる。
・プロフィールの自己紹介は真面目な人柄が伝わると◎。Omiaiは真剣に出会いを探しているユーザーが多い。
・Omiai(オミアイ)は「いいね!」にも種類がある。相手に合わせて使い分けるとマッチング率アップ。
【ステップ3】メッセージ交換を行い、食事やデートの約束をする
・最初のメッセージは「いいね!」した理由について触れると最も好印象。
・メッセージではお互いの趣味の話などをすると会話が盛り上がりやすい。
・食事やデートに誘う際は、ディナーでも良いが、ランチでもOK。
・LINE交換はしてもしなくてもどちらでも構わない。
【ステップ4】異性と出会う
・特に男性の場合は清潔感が重要。チェックリストはこちら。
・特に女性の場合は(真剣な出会いを求めるなら)ヤリモクかどうかのチェックは大切。とはいえOmiai(オミアイ)はヤリモクが少ない恋活・婚活アプリでもある。
・あとは気になる異性との時間を思いっきり楽しんでみてください。
以上、Omiai(オミアイ)の始め方(やり方)でした。
まずはOmiai(オミアイ)を好きなだけ楽しんでみてください。
この記事が少しでも参考になれば幸いです。
【登録方法】
【2023年版】Omiai(オミアイ)の登録方法。Facebookなしで登録可能になりました!
のぼる(管理人)
最新記事 by のぼる(管理人) (全て見る)
- 【2023年最新】Pairs(ペアーズ)の料金と支払い方法 - 2019年10月15日
- Pairs(ペアーズ)の口コミ・評判を紹介!ペアーズの他アプリとの口コミ比較も紹介します。 - 2019年4月5日
- 【2022年最新】おすすめ人気マッチングアプリランキング。71個の恋活・婚活アプリを徹底比較! - 2019年3月4日