今回はとら婚のガチの評判や口コミ、そして料金プラン等についてまとめました。
とら婚とは
とら婚とは、とらのあなグループが展開する結婚相談所です。
とらのあなといえば、オタにはお馴染みの同人ショップですね。
とら婚は「結婚相談所」であるため、担当者(アドバイザー)がつきます。
担当者と一緒に趣味や価値観の合いそうな結婚相手を探します。
また、とら婚は「日本結婚相談所連盟」に加盟しており、約59000人の会員から相手を探すことが可能です。
とら婚には入会後3ヶ月以内のお見合い率90%、交際率65%という実績があります。入会者年齢は30~35歳が最も多いようです。
とら婚の利用を検討するなら、
まずは無料体験・カウンセリング予約をしてみると良いでしょう。
希望の店舗は「秋葉原オフィス」と「名古屋サテライトオフィス」の二つから選べます。
無料体験・カウンセリング予約ページでは、オタク度の無料診断も行えたりします。
とら婚の評判・口コミ
今回はそんなとら婚のガチの評判・口コミを集めてみました。
とら婚のオタク度無料診断について
とら婚活の無料診断やったけど、アニメ・ジ○リ・1時間・1年、でも、適性ありますと診断でたので、ゆるヲタでもいけるかんじですよ( ゚д゚)?
— 藤 虹大朗 (@fujikotaro) 2017年2月23日
とら婚の無料診断適当にしたのに「あなたは参加する資格があります」って言われて、おい!適当だな!!って思ったけど、私がオタク過ぎるのかどっちなのかわからなくなったよ(´˘`)
— かな松 (@sjdfth10150921) 2017年2月23日
とら婚のオタク診断では、ワイは非オタだったんだけど………社会に溶け込めないのは、オタクだからではなく、コミュ障だからだという現実を突きつけられました。。
— ゆんさん (@yunchan872) 2017年9月19日
とら婚すごいな!?!?いま見たけどすごいな!?!?!?無料診断やってみたけど参加資格あるって・・・やばいな・・・え〜〜・・・どシコい同人誌産み出す神と結婚したい・・・私が原稿やら遠征やらしても文句言わず資金援助もしてくれる人と結婚したい・・・
— ?原⚡️れおチ⚡️稿? (@rrrreo) 2017年2月23日
とら婚の無料診断で好きなジャンルにアニメの枠から外れて「ガンダム」があるんだけどww
— ヒロ (@BURSTknuckle) 2017年2月23日
※オタク度の無料診断(公式サイトよりキャプチャ)
ジャンルと化したガンダム……
オタク度の無料診断は、無料体験・カウンセリング予約ページにあります。
→とら婚の無料体験・カウンセリング予約ページ
とら婚の無料体験・カウンセリングについて
鏡の四角立方体 : とら婚の無料体験カウンセリング行ってきました https://t.co/Bjm3WdZVjX pic.twitter.com/GZzoJ4VQvB
— ヤンマー (@yanmar195) 2017年12月20日
とら婚の無料体験カウンセリングで面白かったのがクリエイター証明で、pixivのイラスト見せたらオッケーだったところw
2年でこんなに描けるんですかっ!?ってビックリしてた(´∀`)— ヤンマー (@yanmar195) 2017年12月20日
とら婚サイトのカウンセリング
好きなジャンルに
□TVゲーム
□PCゲーム
ときてアーケードゲームが無いので
一生独身でいるしかない— ヨガ奨励保障元々何にしてたか忘れた会 (@professordhal) 2017年2月23日
とら婚全般について
どの結婚相談所でも本人が色々努力して出会いと成婚の確率を上げましょう、という方針なんだよな(勘違いしやすいけど)。とら婚はそれまで婚活ではタブー扱いされてたオタク趣味を魅力の一つとして応援してくれる所が新しいのであってそれ以外は他の結婚相談所と変わらんイメージ(体験談)
— めいど服@(*´Д`)b (@Maid_Clothes) 2017年12月11日
とら婚の平均が35歳年収590万なんだけど、
今は結婚願望がなく35までは結婚しない、35歳年収590万を目指して、35歳になった時に結婚したいと思っていればとら婚に登録して婚活する、思ってなければ独身でいる、っていう計画にした。— ストーン (@ntrmk_stone) 2018年1月6日
とら婚いくしかないね
— 走馬エリィ@VRAM F51 (@somaelley) 2018年5月23日
とら婚とかの質問観てると思うのが
男オタは同じ趣味の人を結婚相手に求めるが女オタは年収と家事をやってくれるかを求めてる
そう言うのが合致すりゃ良いけどな— ソーへー@ (@kuroukurau) 2018年1月21日
とら婚って、、将来的な少子化のオタク世代の減少を見越した上でのオタクの結婚ビジネスに参入なんだろうな、、、会員数順調に伸ばしているし、10年20年先を見ているような気がする。
— 松山 せいじ 新刊買ってくれた皆様に感謝! (@seijimatsuyama) 2018年7月24日
とら婚で昔の女と出会うみたいなインパクトのあるエピソード一個くらい欲しい
— オギソ (@Heipod) 2018年1月12日
とら婚もっと成婚率低いと思ってたけど予想よりも高くて、ちょっと入ってみたいとおもってきた
— インフルAすじこ(CV:ハム太郎) (@sujiko_bot) 2018年1月30日
あと20年ぐらいしたら、とら婚の次はとら葬儀社やとら仏壇店が出来てゆりかごから墓場までオタクサービスが充実しそうな気がする
— リジス@奈良→沼津→浜松 (@lidges) 2018年2月5日
とら婚の利用者のレポが見当たらない
かなり時間を掛けて探しているのですが、
とら婚の利用者のレポツイートがなかなか見当たりません。
これに関して、公式の見解は見つかりました。
「 とら婚のレポがない」と探されている皆様
下記理由が考えられます
・結婚相談所を使っていると思われるのが嫌
・会員様と密に連絡を取っている=当社に特定されてしまう可能性が高く、それが嫌
・単純に仕事・婚活・趣味で忙しい
・お会いした他の方に迷惑をかけたらだめという連盟規約があるため— とら婚@結婚相談所~趣味と結婚の両立~ (@ToraCon_Akiba) 2017年10月6日
下記のような意見も。
とら婚は初回の無料相談はともかくそこから先はかなり金がかかるし時間かけてマッチングさせるものだから、ホイホイ体験談流すような人がポンポン出てこないと思う。真面目に婚活してる人しかいないだろうし。
— 扶桑委員会@C93新刊はとらのあな委託中 (@fussoo_moe) 2017年9月21日
とら婚の料金について
※とら婚の料金。公式サイトより
→とら婚活の料金・プラン
とらのあなから届いた同人誌3箱のうち全部に、とら婚のチラシが入っていたので詳細を見てみたのだけど、この料金を払うくらいならオフセ本作ってイベントに出まくった方がいいんじゃねと思ってしまった。最速4ヶ月で成婚って大丈夫なのか?自分は恋愛感情を有しないので理解しかねる……
— Red (@EndOfAnubis) 2018年1月6日
噂のとら婚のサイトで料金見てそっ閉じした
— 槍兵 (@gutei_bb) 2017年9月20日
とら婚活の料金って凄いね。あれは出せない。
— 猯谷貉太郎(まみやらくたろう) (@canis_tanuki) 2017年9月20日
とら婚の値段がぼったくりだとか、うさんくさいとか言う人は他の相談所知らないんだろうな
言うてそんなに変わらない— 妙 ⁂ 見@Unicornaholic (@myoken11) 2017年9月21日
とら婚の料金は他の相談所と比べて物凄く高いわけではないと思う。そして昔参加してた某婚活パーティの会社で、普通のパーティは女性500円なのに「ぽっちゃり女性編」「ライトオタク編」は2000円だったの思い出した…デブとオタは必死だから高くても払うだろと思われてたんだろうなぁ。
— 彩@ボドゲりたい (@ayagameaka) 2017年9月20日
何も知らずに何か言うのは良くないと思いとら婚のサイトを見に行ったら料金プランの金額にパンチを食らってノビてる
— マーマン (@59079409) 2017年9月20日
とら婚の話聞いて興味あってサイト覗いたら料金のところでそっ閉じした。結婚相談所ってそんなもんだろうけど、高いな。というか私は交際相手にオタであることを求めてないな。趣味への理解はいらん、否定してくれなれば
— 燕 (@ABUTSUBAME) 2017年9月20日
とら婚料金クソボッタクリじゃんという怒りのリプといやふつうの結婚相談所に比べたらクソ安いよってリプが流れてきたため、なんかこう適正料金とは…なんか大変だな……みたいな思いにかられている
— こわいわるい別人のねずみ (@roborovsk3) 2017年9月20日
とら婚の料金は高いのか?
Twitterをみていると、とら婚の料金は高いという意見も多いです。
高いと感じる気持ちもよく分かります。実際、高額ですし。
とはいえ、とら婚は結婚相談所です。
そして結婚相談所の相場で考えるなら、実はそこまで高い料金ではなかったりします。
とら婚もそうですが、結婚相談所は担当者(アドバイザー)が付くのが普通です。
担当者と二人三脚になって成婚を目指す感じです。
そのため成婚率も高くなる傾向にあるのですが、
担当者の付かない「婚活アプリ」「婚活サイト」等より料金も高くなる傾向にあります。
婚活するにしても、「結婚相談所」を選ぶか、「婚活アプリ」などを選ぶかは判断の分かれるところです。
もし「別に担当者とか付かなくても良いし、自分は婚活アプリで良いかな」という方は、下記の記事も参考にしてみてください。
【2023年最新】オタクにおすすめの恋活・婚活マッチングアプリ
恋活・婚活アプリの場合、特に女性は完全無料で利用できるものも多いです。
まとめ
とら婚は結婚相談所なので、多少高い金額を払ってでも、
真剣かつ確実に結婚相手を見つけたいオタ向けの婚活サービスといえます。
そういった方にはピッタリのサービスといえるでしょう。
もし比較的気楽に恋活・婚活がしたいオタの方であれば、
恋活・婚活アプリがオススメといえます。
→【2023年最新】オタクにおすすめの恋活・婚活マッチングアプリ
とら婚の利用を検討するなら、
まずは無料体験・カウンセリング予約をしてみましょう。
それで本当に利用したいと思えたら、とら婚で結婚相手を探してみるのも選択肢の一つです。

のぼる(管理人)

最新記事 by のぼる(管理人) (全て見る)
- 【2023年最新】Pairs(ペアーズ)の料金と支払い方法 - 2019年10月15日
- Pairs(ペアーズ)の口コミ・評判を紹介!ペアーズの他アプリとの口コミ比較も紹介します。 - 2019年4月5日
- 【2022年最新】おすすめ人気マッチングアプリランキング。71個の恋活・婚活アプリを徹底比較! - 2019年3月4日