「とら婚」のガチの評判や口コミ、料金プラン等について【まとめ】

この記事を書いた人
 のぼる(管理人)

今回はとら婚のガチの評判や口コミ、そして料金プラン等についてまとめました。

とら婚とは


とら婚

とら婚とは、とらのあなグループが展開する結婚相談所です。

とらのあなといえば、オタにはお馴染みの同人ショップですね。

とら婚は「結婚相談所」であるため、担当者(アドバイザー)がつきます。

担当者と一緒に趣味や価値観の合いそうな結婚相手を探します。

また、とら婚は「日本結婚相談所連盟」に加盟しており、約59000人の会員から相手を探すことが可能です。

とら婚には入会後3ヶ月以内のお見合い率90%、交際率65%という実績があります。入会者年齢は30~35歳が最も多いようです。

とら婚の利用を検討するなら、

まずは無料体験・カウンセリング予約をしてみると良いでしょう。

→とら婚の無料体験・カウンセリング予約ページ

希望の店舗は「秋葉原オフィス」と「名古屋サテライトオフィス」の二つから選べます。

無料体験・カウンセリング予約ページでは、オタク度の無料診断も行えたりします。

とら婚の評判・口コミ

今回はそんなとら婚のガチの評判・口コミを集めてみました。

とら婚のオタク度無料診断について

※オタク度の無料診断(公式サイトよりキャプチャ)

ジャンルと化したガンダム……

オタク度の無料診断は、無料体験・カウンセリング予約ページにあります。
→とら婚の無料体験・カウンセリング予約ページ

とら婚の無料体験・カウンセリングについて

とら婚全般について

とら婚の利用者のレポが見当たらない

かなり時間を掛けて探しているのですが、

とら婚の利用者のレポツイートがなかなか見当たりません。

これに関して、公式の見解は見つかりました。

下記のような意見も。

とら婚の料金について

※とら婚の料金。公式サイトより

→とら婚活の料金・プラン

とら婚の料金は高いのか?

Twitterをみていると、とら婚の料金は高いという意見も多いです。

高いと感じる気持ちもよく分かります。実際、高額ですし。

とはいえ、とら婚は結婚相談所です。

そして結婚相談所の相場で考えるなら、実はそこまで高い料金ではなかったりします。

とら婚もそうですが、結婚相談所は担当者(アドバイザー)が付くのが普通です。

担当者と二人三脚になって成婚を目指す感じです。

そのため成婚率も高くなる傾向にあるのですが、

担当者の付かない「婚活アプリ」「婚活サイト」等より料金も高くなる傾向にあります。

婚活するにしても、「結婚相談所」を選ぶか、「婚活アプリ」などを選ぶかは判断の分かれるところです。

もし「別に担当者とか付かなくても良いし、自分は婚活アプリで良いかな」という方は、下記の記事も参考にしてみてください。


【2023年最新】オタクにおすすめの恋活・婚活マッチングアプリ

恋活・婚活アプリの場合、特に女性は完全無料で利用できるものも多いです。

まとめ

とら婚は結婚相談所なので、多少高い金額を払ってでも、

真剣かつ確実に結婚相手を見つけたいオタ向けの婚活サービスといえます。

そういった方にはピッタリのサービスといえるでしょう。

もし比較的気楽に恋活・婚活がしたいオタの方であれば、

恋活・婚活アプリがオススメといえます。

→【2023年最新】オタクにおすすめの恋活・婚活マッチングアプリ

とら婚の利用を検討するなら、

まずは無料体験・カウンセリング予約をしてみましょう。

→とら婚の無料体験・カウンセリング予約ページ

それで本当に利用したいと思えたら、とら婚で結婚相手を探してみるのも選択肢の一つです。


とら婚